▶ YouTube授業動画もやっています

中1理科「ガスバーナーの使い方の確認問題」

スポンサーリンク

中1理科「ガスバーナーの使い方の確認問題」です。

スポンサーリンク

【問題】ガスバーナーの使い方の確認問題

【問】ガスバーナーの使い方について、次の各問いに答えよ。
ガスバーナー問題図

(1)図のねじAとねじBの名称を、それぞれ答えよ。

(2)点火するとき、最初に開くねじはA、Bのどちらか。また、XとYのどちらに回すか。

(3)次の文は、ガスバーナーの操作手順を示したものである。ガスバーナーに火をつける手順として正しくなるように、ア~オを並び替えなさい。
ア ねじBを開きガスに火をつける。
イ 元栓とコックを開く。
ウ ねじBを押さえ、ねじAを回して炎を青色に調節する。
エ ねじAとねじBが閉まっているか確認する。
オ マッチに火をつけガスバーナーの口付近に近づける。

(4)ガスバーナーの炎の色が透明で、ゴーッと音がしていた。適正な炎にするためにはどのねじをどのように操作すればよいか。

(5)次の文は、ガスバーナーの火を消すときの手順についてまとめたものである。文中の( )から、正しいものを選び、記号で答えよ。

まず、①(ア:ねじA イ:ねじB)を②(ア:X イ:Y)の方向に回し、次に③(ア:ねじA イ:ねじB)を④(ア:X イ:Y)の方向に回す。そして最後にコックと元栓を閉める。

【解答・解説】ガスバーナーの使い方の確認問題

(1)ねじA:空気調節ねじ ねじB:ガス調節ねじ

ガスバーナーの上の方についてねじが空気調節ねじ、下の方についているねじがガス調節ねじになります。

(2)最初に開くねじ:ねじB 回す向き:X

ガスバーナーに点火する場合は、まずはガス調節ねじを開きガスに点火します。その後に空気を送るために空気調節ねじを開きます。両ねじとも水道の蛇口を開く向きと同じ向きに回すと開きます。

(3)エ→イ→オ→ア→ウ

ガスバーナーの点かの仕方は、①ガス調節ねじ、空気調節ねじが閉まっていることを確かめる。②元栓とコックを開く。③マッチに火をつけガスバーナーの口付近に近づける。④ガス調節ねじを開きガスに点火する。⑤ガス調節ねじを押さえたまま空気調節ねじを開き、炎を青色に調節する。手順を間違るとケガややけどを負ってしまう可能性があるので、実験の注意事項として頻繁に出題されます。

(4)空気調節ねじを少し閉め、空気の量を減らす。

炎の色が透明に近く、ゴーッと音がしている場合は、空気の量が多すぎます。空気調節ねじを閉めて空気の量を減らします。

(5)① ② ③ ④

ガスバーナーの火を消すときは上から順番に閉めていきます。閉める向きは水道の蛇口を閉める向きと同じ向きになります。

中1理科
スポンサーリンク
理科履修ポイント・対策問題一覧
中学理科の対策記事一覧です。日ごろの勉強から定期テスト・高校入試対策にご利用ください。もちろん、無料です。
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。