▶ YouTube授業動画もやっています

中2理科「運動器官に関する確認問題」

スポンサーリンク

中2理科「運動器官に関する確認問題」です。

ポイント 中2理科「運動器官」関節とけんのはたらき

スポンサーリンク

運動器官の確認問題

【問題】次の1~5の問いに答えよ。

  1. 骨や筋肉のように、からだを動かすときにはたらく器官を何というか。
  2. 骨と骨がつながっている部分を何というか。
  3. 筋肉の両端は骨とつながっているが、この部分を何というか。
  4. 骨が組み合わさって、からだを支えたり、内臓を保護したりする何ができるか。
  5. 下の図のようにうでを伸ばすとき、筋肉AとBはそれぞれどうなるか。

運動器官 問題

運動器官の確認問題の解答

【解答】

  1. 運動器官
    運動器官は、骨(骨格)や筋肉、関節やけんなどのことです。
  2. 関節
    骨と骨のつながりである関節からからだを曲げることができます。
  3. けん
    けんは必ず関節を飛び越えて次の骨と筋肉をつなげています。
  4. 骨格
    骨格には、からだを支えたり、からだを動かしたり、内臓や脳を保護したりする働きがあります。
  5. 筋肉A → ゆるむ 筋肉B → 縮む
    逆に、うでを曲げるときは、筋肉Aは縮み、筋肉Bはゆるみます。
中2理科
スポンサーリンク
理科履修ポイント・対策問題一覧
中学理科の対策記事一覧です。日ごろの勉強から定期テスト・高校入試対策にご利用ください。もちろん、無料です。
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。