▶ YouTube授業動画もやっています

中2理科「飽和水蒸気量に関する確認問題」

スポンサーリンク

中2理科「飽和水蒸気量に関する確認問題」です。

スポンサーリンク

【問題】飽和水蒸気量に関する確認問題

【問1】次の問いに答えなさい。

  1. 空気1㎥中に含める水蒸気量の最大量を何というか。
  2. 1は気温が高くなるとどうなるか。
  3. 飽和水蒸気量をもとにしたときの実際の水蒸気量の割合を表したものを何というか。
  4. 水蒸気が水滴に変わる現象を何というか。
  5. 水蒸気が水滴に変わり始める温度を何というか。
  6. 5が高いほど、空気中の水蒸気量はどうなっているか。
  7. 水蒸気が水滴に変わり、空に浮かんだものを何というか。
  8. 地表で水蒸気が水滴に変わったものを何というか。
  9. 丸底フラスコで雲をつくる実験をするときに凝結核を作るため、水とともに丸底フラスコ内に入れるものは何か。
  10. 雲ができるためには温度がどうなる必要があるか。
  11. 自然界で雲ができるとき、下降気流と上昇気流のどちらが発生しているか。
  12. 空気が上昇すると、気圧は上がるか、下がるか。
  13. 空気が上昇すると、空気は圧縮されるか、膨張するか。
  14. 空気が上昇すると、気温は上がるか、下がるか。

【問2】次の問いに答えなさい。

  1. 空気1m³に入る最大の水蒸気量を何というか。
  2. 1は気温が上昇するとどうなるか。
  3. 水蒸気が水滴に変わる現象を何というか。
  4. 水蒸気が水滴に変わり始める温度を何というか。
  5. 水蒸気量が多い場合、4はどうなるか。
  6. 気温が4になったとき、湿度は何%か。

【解答】飽和水蒸気量に関する確認問題

【問1】

  1. 飽和水蒸気量
  2. 大きくなる
  3. 湿度
  4. 凝結
  5. 露点
  6. 多い
  7. 線香の煙
  8. 下がる必要がある
  9. 上昇気流
  10. 下がる
  11. 膨張する
  12. 下がる

【問2】

  1. 飽和水蒸気量
  2. 大きくなる
  3. 凝結
  4. 露点
  5. 高くなる
  6. 100%
中2理科
スポンサーリンク
理科履修ポイント・対策問題一覧
中学理科の対策記事一覧です。日ごろの勉強から定期テスト・高校入試対策にご利用ください。もちろん、無料です。
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。