▶ YouTube授業動画もやっています

中学地理「関東地方の重要ポイント」

スポンサーリンク

中学地理「関東地方」定期テストのポイントについてまとめています。

スポンサーリンク

関東地方の概要

関東地方は、日本列島のほぼ中央部をしめる。首都東京があり、日本の政治・製剤・文化の中心として発展。首都圏という場合には、関東地方の1都6県に山梨を加えた地域をいう。

ここがポイント!
➊関東平野のまわりの大地では、落花生(千葉県・茨城県)、かんぴょう(栃木県)、こんにゃくいも(群馬県)、たばこ(茨城県)など工芸作物が作られている。
利根川下流の水郷地帯は、早場米の産地と知られている。
➌冬には北西の季節風(からっ風)が吹き、晴天の日が続く。

関東地方の自然

自然は、面積日本一の関東平野が広がり、東西に利根川が流れる。関東ローム(火山灰の赤土)が積もった台地と川沿いの低地からなる。三角州や扇状地も見られる。内陸は冬にからっ風の影響。東京の都心はヒートアイランド現象で気温が高い。

関東地方の都市

首都・東京・23の特別区。都心やターミナル駅(新宿・渋谷・池袋)がある副都心は、通勤・通学者が流入するため、昼間人口が夜間人口より多い。過密で、ラッシュ、住宅不足、ごみ処理など都市問題が深刻→幕張新都心、さいたま新都心などに首都の中枢機能を分散。東京湾岸でも再開発が進む。

関東地方の交通

東京を中心に鉄道・道路網が放射状に広がる。国内航空は東京国際(羽田)空港、国際航空は成田国際空港が中心。

関東地方の農業

都市向けの近郊農業が中心。冷涼な嬬恋村(群馬県)では、キャベツ、レタスなど高原野菜の輸送園芸農業。温暖な房総半島、三浦半島では、花の栽培や野菜の促成栽培が盛ん。

  • 近郊農業…関東平野でさかんな、大都市向けに野菜や花など出荷する農業(千葉、茨城など)
  • 関東平野…関東地方には、日本で最も広い平野

関東地方の工業

東京湾岸に総合的な京浜工業地帯と、石油化学、鉄鋼が盛んな京葉工業地域が広がる。内陸には、工業団地が進出し、機械・食品工業が中心の北関東工業地域が形成された。

新旧工業地域

  • (新)太平洋側…京葉工業地域(東京湾東岸)と鹿島臨海工業地域(茨城県南部)、関東内陸工業地域も発展。
  • (旧)北西山麓に絹織物業、東部の利根川流域で酒・醤油などの醸造業。
中学地理
スポンサーリンク
中学社会科の記事一覧
中学社会における「地理」「歴史」「公民」のテストで出るポイントをテーマ・単元ごとにまとめています。完全無料なので、自分の学習進路・計画に合わせてご利用ください。
シェアする
Pikuu|中学生のための基礎学習サイト

コメント

テキストのコピーはできません。