▶ YouTube授業動画もやっています

中学公民「日本の社会保障の確認問題」

スポンサーリンク

中学公民「日本の社会保障の確認問題」です。

ポイント 中学公民「日本の社会保障の重要ポイント」

スポンサーリンク

【確認問題】日本の社会保障

次の問題に答えなさい。

1 日本の社会保障制度のもととなった、日本国憲法第25条1の「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を何といいますか。

2 日本の社会保障制度の四つの柱のうち、保険料を支払い、病気になったり、高齢になったりしたときに給付を受ける制度を何といいますか。

3 日本の社会保障制度の四つの柱のうち、生活に困っている人々に生活費や教育費を支給する制度を何といいますか。

4 日本の社会保障制度の四つの柱のうち、自立が困難な人々の生活を保障し、 福祉を向上させる制度を何といいますか。

5 40歳以上の人が加入し、介護が必要なときに介護を受ける制度を何といいますか。

6 大気汚染、水質汚濁、土壌汚染,騒音など,地域住民の健康や生活環境が 損なわれることを何といいますか。

7 リサイクル(再生利用)やリユース(再利用)の推進などによって、廃棄物を最小限におさえた社会を何といいますか。

【解答・解説】日本の社会保障

1 生存権

2 社会保険

3 公的扶助

日本の公的扶助は、生活保護法にもとづいた生活保護制度を指している。長く不況が続いていいるため、生活保護の受給者が増加し、2010年には140万世帯をこえた。

4 社会福祉

5 介護保険制度

6 公害

7 循環型社会

循環型社会形成推進基本法が、2000年に制定された。自然から採取する資源をできるだけ少なくするとともに、採取した資源は有効に活用し、廃棄物を最小限におさえる「循環型社会」の実現をめざす。
■ 日本の年金制度
働く世代から保険料を集め、その多くを年金として高齢者に給付している。少子高齢化が進んでいるため、保険料の徴収額が減る一方、給付額は増えている。年金制度を維持するために、保険料を上げれば現役の働く世代の負担が重くなり、給付額を下げれは高齢者の生活が苦しくなる。
中学公民
スポンサーリンク
中学社会科の記事一覧
中学社会における「地理」「歴史」「公民」のテストで出るポイントをテーマ・単元ごとにまとめています。完全無料なので、自分の学習進路・計画に合わせてご利用ください。
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。