▶ YouTube授業動画もやっています

中学公民「国会のしくみとはたらきの重要ポイント」

スポンサーリンク

中学公民「国会のしくみとはたらきの重要ポイント」です。

ここで差がつく!
➊複数の政党が協力して組織する内閣を連立内閣という。
➋政治について多数の国民がいだいている意見を世論とよび、テレビなどのマスメディアがその形成に大きな影響をあたえる。
➌わたしたちは、マスメディアから発信される情報を、さまざまな角度から批判的に読み取る力(メディアリテラシー)を身につける必要がある。
スポンサーリンク

国会のしくみ

国会のしくみ
主催者の国民により選ばれた国会議員で構成。国権の最高機関、国の唯一の立法機関。

  • 二院制…衆議院と参議院で構成。慎重な審議を行う。
  • 衆議院の優越…衆議院は参議院と比べて、任期が短く解散もあり、国民の意思をより強く反映するため。
  • 国会の種類…常会(通常国会)、臨時会(臨時国会)、特別会(特別国会)、参議院の緊急集会。
  • 国会の運営…委員会で審議ののち、本会議で審議採決。委員会では、予算など重要な議案を審議するときは、公聴会を開く。衆議院と参議院で議決が不一致の場合、両院協議会を開く場合もある。多数決の原則により議決。
国会の種類 召集 おもな議題
通常国会(常会) 毎年1回1月中に召集される会期は 150日間 次の年度の予算を決める。
臨時国会(臨時会) 内閣が必要と認めたときや、どちらかの議院の総議員の4分の1以上の要求があったときに召集される。 臨時の議題について話し合い、議決を行う。
特別国会(特別会) 衆議院が解散した後の総選挙後、30日以内に召集される。 内間総理大臣の指名の議決を行う。
緊急集会 衆議院の解散中、国会の議決が必要な緊急の場合、参議院だけが召集される。 緊急の議題について話し合い議決を行う。

衆議院の優越

  • 予算の先議…予算は衆議院が先に審議する。
  • 予算の議決…参議院が衆議院と異なった議決をした場合、両議院議会でも意見が一致しないとき。
  • 条約の承認…参議院が衆議院と異なった議決をした場合、両議院議会でも意見が一致しないとき。
  • 内閣総理大臣の指名…参議院が衆議院と異なった議決をした場合、両議院議会でも意見が一致しないとき。
  • 法律案の議決…参議院が衆議院と異なった議決をした場合、衆院院が出席議員の2/3以上の多数決を再可決したとき、法律になります。
  • 内閣不信任の決議…衆議院のみが行うことができる。

国会の仕事

  • 法律の制定(立法)…法律案は内閣,または議員が提出。
  • 予算の審議・議決…衆議院に予算の先議権。
  • 内閣総理大臣の指名…国会が国会議員の中から指名。
  • 条約の承認…内閣が結んだ条約を承認。
  • 憲法改正の発議…各議院の総議員の3分の2以上の賛成。
  • 国政調査権…国政全般について調査を行う。
  • 弾劾裁判所の設置…不適任だと思われる裁判官を裁判。
スポンサーリンク

民主政治

みんなで話し合い、決定する民主主義で行われる政治。多数決で決定する。少数意見の尊重が必要。

  • 直接民主制…関係者全員が直接話し合いに参加する。
  • 議会制民主主義(間接民主制)…選挙で選ばれた代表者が議会で話し合い、決定するしくみ。

選挙

政治参加の一つ。選挙方法は公職選挙法で定める。

  • 基本原則…一定の年齢以上の全ての国民が選挙権を得る普通選挙のほか、平等選挙、直接選挙(代表を直接選出)、秘密選挙(投票した政党や候補者を他人に知られない)の4原則の下で行われる。
  • 制度と課題…小選挙区制、比例代表制など。日本の衆議院は、小選挙区比例代表並立制を採用。法の下の平等に反するとして、一票の格差が問題。
比較 衆議院 参議院
議員数 475人 242人
任期 4年 6年
解散 ある ない
改選 ない 3年ごとに半数
選挙権 満18歳以上 満18歳以上
被選挙権 満25歳以上 満30歳以上
選挙区 小選挙区295人 選挙区146人
比例代表180人 比例代表96人

政党

複数政党が政権を争う政党政治。選挙時に政権公約を発表。内閣を組織して政権を担当する与党と、担当しない野党。複数の政党による政権を連立政権という。

  • 政党の役割…政党は政治と世論の連結機と表現される。また、多様な意見を反映するチャンネルとも呼ばれる。政権を担当している政党を与党政権を担当しない政党を野党という。
  • 連立政権…連立内閣ともいう。複数の政党が政策協定を結んで組織する政権。1つの政党が選挙で過半数の議席を確保できなかった場合などにつくられる。
  • 二大政党制…議会の議席の大部分を二大政党が占めること。議会の議席を多くの政党が占めることを多党制(小党分立)という。

世論

多数の人々に共有されている意見。新聞などのマスメディアの影響を受ける。メディアリテラシーが必要。

  • 世論…公共の問題に対して人々がもつ意見のこと。選挙制度を補完するものとして世論のほかに、デモ、請願陳情などがある。
  • マス・メディア…新聞、テレビなど、一度に膨大な受け手に対して情報を発信できる媒体のこと。マス・メディアを通じた情報の伝達をマスコミ(マスのコミュニケーション)という。
  • マスコミ…報道や宣伝・広告, 文化の大衆化や教育、娯楽の提供、世論の形成など、様々な機能を果たしている。

確認問題 中学公民「国会のしくみの確認問題」

中学公民
スポンサーリンク
中学社会科の記事一覧
中学社会における「地理」「歴史」「公民」のテストで出るポイントをテーマ・単元ごとにまとめています。完全無料なので、自分の学習進路・計画に合わせてご利用ください。
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。