▶ YouTube授業動画もやっています

中学地理「地域調査の手法・地形図の重要ポイント・確認問題」

地域調査の手法アイキャッチ画像 中学地理
スポンサーリンク

中学地理「身近な地域の調査」定期テストのポイントについてまとめています。

スポンサーリンク

地域調査の手法

  • 調査の仕方…➊調査テーマを決める→➋文献調査(図書館 博物館)、インターネットなどを利用、野外調査、聞き取り調査などで、地域の情報を収集する→➌調査結果をまとめる。
  • ルートマップ…歩く道順や調べることがらなどを書き込んだ地図。地形図のほか、市販の道路地図などを参考にして自分でつくった地図を 使ってもよい。
  • インターネット…瞬時に情報を送受信できるため、調べごとをする際、非常に便利である。

調査のテーマ

  • 自然や防災…川、山、気温、災害に対する防災対策など。
  • 地域の歴史・発展…地域の歴史、歴史的遺産の分布など。
  • 産業・土地利用…工業、土地利用の変化など。
  • 環境問題…環境問題の取り組み、地域関係など。
  • 人口…人口密度・分布、人口の増減、年齢人口構成など。
  • 生活や文化…人々の生活、町並み、年中行事や祭りなど。
  • 他の地域との結びつき…交通網の整備、通勤・通学の範囲、観光客の変化など。

地形図

地形図は、土地利用や起伏のようすなどを示した地図。国土地理院(国土交通省)が、縮尺の異なる地形図を発行している。

  • 方位…方位記号がない場合、上が北を示す。
  • 縮尺…実際の距離は、地図上の長さ×縮尺の分母で求められる。2万5千分の1の地形図は、5万分の1の地形図より、縮尺が大きい→くわしいようすがわかる。
  • 等高線…同じ高さの地点を結んだ線。高さや傾斜を示す。
  • 地図記号…土地利用、建造物などを示す。
スポンサーリンク

日本の地形・地形図の確認問題

次の問いに答えなさい。

(1) ルートマップなどに従い、実際に現地をまわり、地形や土地利用のようすなどを観察・記録する調査方法を何というか。

(2) 地形図に表すとき、実際の距離を縮めた割合を何というか。

(3) 地形図で方位記号が示されていない場合、上はどの方位を表すか。

(4) 2万5千分の1の地形図と5万分の1の地形図とでは、どちらが土地利用などのくわしいようすを知ることができるか。

(5) 北海道と南西諸島をのぞく、日本列島の大部分が属する気候帯は何か。

(6) 瀬戸内で雨が少ないのは、中国山地と四国山地が何をさえぎるからか。

(7) 地震にともなって発生し、沿岸部に被害をもたらす自然災害を何というか。

(8) 夏から秋にかけて発生し、とりわけ南西諸島から西日本にわたって大きな被害をもたらす暴風雨を何というか。

(9) 現在の日本のように、出生率が低下し、65歳以上の人口の割合が増え続けている状態を何というか。

(10) 1960~70年代、地価の高い都心部から郊外に移住する人が増えたため、郊外の人口が増え、都心の人口が減った。この現象を何というか。

(11) 人口が集中し、交通渋滞, 住宅不足などがおこっている状態を何というか。

(12) 人口が減少し、地域社会の維持が困難になっている状態を何というか。

日本の地形・地形図の確認問題の解答

(1) 野外調查
(2) 縮尺
(3) 北
(4) 2万5千分の1
(5) 温帯
(6) 季節風
(7) 津波
(8) 台風
(9) 少子高齢化
(10) ドーナツ化現象
(11) 過密
(12) 過疎

中学地理
スポンサーリンク
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。