▶ YouTube授業動画もやっています

高校入試対策英語「同じ意味に書き換える英文の組の例文一覧・練習問題」

スポンサーリンク

同じ意味に書き換える英文の組の例文を一覧にしています。高校入試英語では、高い確率で出題される出題形式です。特に私立高校では、ほぼ100%と言っても過言ではありません。覚えることは、さほど多くなにので、よく出題される「同意書き換え例文」をしっかり覚えていきましょう。

スポンサーリンク

同じ意味に書き換える英文の組の例文

(1)Mari speaks English very well.
=Mari is a good speaker of English.
=Mari is good at speaking English.

※「上手に~する=よい~な人=~することが得意」は、同じ文になります。

(2)She was happy to hear the news.
= The news makes her happy.

※「A be happy to 原形動詞 B(AはBしてうれしい)」ということは、「BがAをhappyにした」という使役動詞makeを使って、同意文に書き換えられます。

(3)It’s impossible for me to run fast.
= I can’t run fast.
= I don’t know how to run fast.

impossible(不可能)ということは、can’t(できない)ということです。つまり、don’t know how to(~の仕方を知らない)ということにもなります。

(4)Shall we play tennis?
Let’s play tennis.
Why don’t we play tennis?
How about playing tennis?

英語の文では、shall we ~?=Let’s(誘い)とWhy don’t~?=How about~ing(提案)は、同じ意味として書き換えられる。

(5)She didn’t say anything to me.
= She said nothing to me.

not~anything=nothing(何もない)ということになります。

(6)Mary likes history. Jiro likes history, too.
Both Mary and Jiro like history.

,too(~も)ということは、Both A and B(AもBも両方とも)と同じである。

(7)The book is interesting to me.
=I am interested in the book.

「私にとってその本は興味がある」ということは、「私はその本に興味がある」ということ。 be interested inは、頻出の熟語の1つ。

(8)I have never seen such a beautiful flower like this.
=This is the most beautiful flower I’ve ever seen.

「今までそのような(形)+(名)を見たことがない。」(現在完了の経験)ということは、「これまで見た中で、最も(形)+(名)だ。」(最上級)という同じ。

(9)Tom is taller than any other boy in my class.
=Tom is the tallest boy in my class.
No other boy in my class is taller than Tom.
No other boy in my class is as tall as Tom.
Nothing is as tall as Tom in my class.

※本当は、Nothingは、対象がわからないときに使う。この場合は、少年ということが分かっているので、あまり好ましくない。
Nothing is as important as life.(全ての中で、)命と同じくらい大切なものはない。のように使用します。

(10)-1
He is so tired that he can’t work today.
=He is too tired to work today.

入試で本当によく出題されます。so(形容詞・副詞)that 主語 can’t 原形動詞=too (形容詞・副詞)to 原形動詞

(10)-2
こちらも、上との違いを比較して覚えておきましょう。
He is so tall that he can reach the book on the box.
=He is tall enough to reach the book on the box.

so(形容詞・副詞)that 主語 can 原形動詞=enough to 原形動詞

(11)If you hurry up,you will catch the train.
Hurry up, andyou will catch the train.

If+主語+動詞,主語+will+原形動詞=命令文,and+主語+will+原形動詞 (もし~なら、~だろう。=~しないさい。そうすると~だろう。)
If+主語+否定文,主語+will+原形動詞=命令文,or+主語+will+原形動詞(もし~でないなら、~だろう。=~しなさい。そもないと~だろう。)
スポンサーリンク

【練習問題】同意文完成

次の各組の英文が同じ意味をあらわすように、(   )に適語を1語ずつ入れなさい。

(1)English is interesting to me.
=I am interested(   )English.

(2)Shall we play baseball?
=(   )play baseball.

(3)If you hurry up, you will catch the train.
=Hurry up,(   )you will catch the train.

(4)Mari is the fastest swimmer in his class.
=Mari swims faster than (   )other student in his class.

(5)This book is too difficult for us to understand.
=This book is so difficult that we(   )understand it.

(6)I have never heard such a bad word.
=This is (    ) (    ) word that I have ever heard.

(7)After reading a newspaper, Tom has breakfast.
=Tom (    ) a newspaper (    ) breakfast.

(8)My brother didn’t understand anything about it.
=My brother (    ) (    ) about it.

(9)I don’t know his name.
=I don’t know who (    ) (    ).

(10)Can you tell me how many students this school has?
=Can you tell me the (    ) of students in this school?

(11) My brother plays baseball.
=My brother is a good (    ) (    ).

(12)This book is easier than that book.
=That book is (    )(    ) than this book.

(13)She wrote the letter.
=The letter (    ) (    ) by her.

(14)I was so tired that I couldn’t study last night.
= I was(    )tired(    )study last night.

(15)My father can’t use the computer.
= My father doesn’t know (    ) (    ) use the computer.

【解答】同意文完成

(1)in
(2)Let’s
(3)and
(4)any
(5)can’t(cannot)
(6)the , worst
(7)reads , before
(8)understood , nothing
(9)he , is
(10)number
(11)baseball , player
(12)more , difficult
(13)was , written
(14)too , to
(15)how , to

➊too+形容詞+to原形動詞=so+形容詞+that+主語+can’t+原形動詞
➋If+主語+動詞,主語+will+原形動詞=命令文,and+主語+will+原形動詞 / If+主語+否定文,主語+will+原形動詞=命令文,or+主語+will+原形動詞
➌最上級=than any other+単数名詞(ほかのどの~より)
【注意点】「時制」「三人称単数のs」「関係代名詞、分詞によって名詞は修飾されていることが多い」「thatの省略」については常に念頭に置きながら解きましょう。
中学英語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Pikuu

コメント

テキストのコピーはできません。