【高校入試英語】発音問題が苦手が得意になる!ルール・コツ・頻出問題付きです。高校入試の英語では、発音問題が毎年のように出題されます。しかし、発音ルールをしっかり理解していないと、見たことのある単語でも間違えてしまう ことがよくあります。
この記事では、高校入試でよく出る発音問題のルールやコツをわかりやすく解説! また、実際の入試で頻出の単語を使った練習問題も用意しています。
「発音問題が苦手…」「母音や子音の違いがよくわからない…」という人も、この記事を読めばしっかり対策できます!入試本番で確実に得点できるよう、一緒に学んでいきましょう。
注意すべき発音のルール
- アーと発音する英単語
- オウとオーと発音の違いに注意な英単語
- 二重母音で注意すべき英単語
アーと発音する英単語
アーと発音する英単語は、
➊そのまま素直に「アー」…father、heartと「ar」のつづりのある英単語(例)garden、guitar、star、carなど。
➋舌を丸めるアー…「ir」「or」「ear(er)」「ur」のつづりのある英単語(例)girl、first、bird、work、world、earthなど。
・「アウ」と発音する英単語…flower、tower
オウとオーと発音の違いに注意な英単語
➊「オウ」と発音する英単語…「O」のつづりがある英単語(例)only、home、cold、open、mostなど。
➋「オー」と発音する英単語…「ough」「augh」のつづりがある英単語(例)bought、caught、thought、taughtなどbuy、catch、think、teachの過去形
二重母音で注意すべき英単語
➊「エイ」と発音する英単語…(例)say、great、lady、cake、radio、game、strange
➋「エ」と発音する英単語…(例)says、said、ready、death、many、bread、read(過去形)
【練習問題】英単語の発音
次の組のうち、2つの語の発音がことなるものを4組選んで、番号で答えよ。
(1)hardとheard
(2)knowsとnose
(3)hearとhere
(4)calledとcold
(5)seaとsee
(6)rightとwrite
(7)walkとwork
(8)shortとshout
(9)sonとsun
(10)tooとtwo
【解答】
(1)(4)(7)(8)
コメント