▶ YouTube授業動画もやっています

中学理科「鉄と硫黄の化合の定期テスト予想問題」

スポンサーリンク

中学理科「鉄と硫黄の化合の定期テスト予想問題」です。

スポンサーリンク

鉄と硫黄の化合の定期テスト予想問題

下図のように、鉄粉7.0gと硫黄の粉末4.0gを試験管に入れ、混合物の上部を図のように加熱した。一部が赤くなったところでガスバーナーの火を止めると、反応は全体に広がっていった。加熱後、試験管内の物質を調べると、鉄粉と硫黄の粉末は過不足なく反応し、すべて硫化鉄になっていた。これについて、次の各問いに答えよ。
鉄と硫黄の化合問題図

(1)問題文中の下線部①で、反応が全体に広がっていった理由を簡単に答えなさい。

(2)この実験で硫化鉄は何g生じたか。

(3)次に、鉄粉4.9gと硫黄の粉末4.0gを加熱すると、一方の物質は完全に反応し硫化鉄が生じた。このとき生じた硫化鉄は何gか。

(4)鉄と硫黄が化合するときの化学変化を、化学反応式で書け。

鉄と硫黄の化合の定期テスト予想問題の解答・解説

(1)問題文中の下線部①で、反応が全体に広がっていった理由を簡単に答えなさい。

鉄と硫黄の化合で熱が発生したから。

鉄と硫黄の化合は発熱反応になります。

(2)この実験で硫化鉄は何g生じたか。

11.0g

鉄7.0g+硫黄4.0g=硫化鉄11.0g

(3)次に、鉄粉4.9gと硫黄の粉末4.0gを加熱すると、一方の物質は完全に反応し硫化鉄が生じた。このとき生じた硫化鉄は何gか。

7.7g

硫黄の粉末4.0gはすべて反応するには、鉄粉が7.0g必要なので、硫黄はすべて反応できません。鉄粉4.9はすべて反応するから、
7:4=4.9:x
x=2.8
4.9+2.8=7.7g

(4)鉄と硫黄が化合するときの化学変化を、化学反応式でかけ。

Fe + S → FeS

コメント

テキストのコピーはできません。