中学理科「水圧の定期テスト予想問題」です。
水圧の定期テスト予想問題
水の重さによる圧力である水圧について、次の各問いに答えよ。
(1)下の図のように、透明の円筒にゴム膜をつけ、細い管で空気の出入りができるようにした装置を、水そうの水に中に入れる実験を行った。このときのゴム膜のようすとして正しいものを、次のア~エの中から一つ選び、記号で答えよ。
(2)図のように、透明な円筒のA~Cの位置に穴をあけ。上から水を注いでいった。このとき、最も勢いよく水が飛び出るのはA~Cのどの穴か。記号で答えよ。
(3)図のように物体を水そうの水の中に入れる実験を行った。物体が完全に水に中に使ったとき、物体にはたらく水圧を正しく表しているものをア~エの中から一つ選び、記号で答えよ。
水圧の定期テスト予想問題の解答・解説
(1)イ
水の中に透明の円筒を入れると、水の重さによって水圧がかかりゴム膜がへこみます。水圧は水面からの深さが深いほど大きくなります。ゴム膜の深さが等しいので、ゴム膜のへこみ方は等しくなります。
(2)C
水圧が大きくかかっているところほど水が勢いよく飛び出します。水圧は水面からの深さが深いほど大きいので、水が勢いよく飛び出すのは、最も深いCになります。
(3)ア
水圧は水面からの深さが深いほど大きいので、深い場所ほど矢印を長くします。
コメント