▶ YouTube授業動画もやっています

中学作文「高校入試で出題される作文練習問題一覧」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作文問題(基本)

基本問題は、日常の生活や学校生活に関してのあるテーマを課せられ、条件したがって記述する作文です。

作文問題1

(1)中学時代、クラスメイトと協力しあった体験を次の<条件>に従って、作文しなさい。

<条件>
➊三段落構成とすること。
➋一段落目には、協力した体験を具体的に書き、あとの段落には、その体験から学んだことを記述せよ。
➌最終段落には、その体験を、高校生活でどう生かしていきたいか記述せよ。
➍題名と氏名は記述せず、本文から書き始めよ。
➎句読点、かっこなどは、それぞれ一字分あてること。
➏原稿用紙に、十行以上十二以上以内で書くこと。

作文問題2

(2)あなたの学級で、小学生のときにお世話になった先生に、文化祭の案内状を書くことになった。その案内状の作成方法は、「手書き」「パソコン」のどちらで作成するのがよいか、あなたのよい方法を選び、次の<条件>に従って、作文しなさい。

<条件>
➊三段落構成とすること。
➋一段落目には、どちらを選んだかがわかるように記述し、その理由も書くこと。
➌二段落目には、あなたが選んだ方法と異なる方で作成した場合のよさを書くこと。
➍三段落目には、案内状を書く際にあなたが大切だと思うことを書くこと。
➎句読点、かっこなどは、それぞれ一字分あてること。
➏原稿用紙に、十行以上十二以上以内で書くこと。
➐題名と氏名は記述せず、本文から書き始めよ。

作文問題3

(3)学級の重点目標を「学校清掃」か「あいさつ」のどちらにすべきか選び以下の<条件>にしたがって、記述せよ。

<条件>
➊三段落構成とすること。
➋一段落目には、どちらを選んだかがわかるように記述し、その理由も書くこと。
➌二段落目には、あなたが選んだ方法と異なる場合のよさを書くこと。
➍三段落目には、学級の重点目標についての自分の意見を書くこと。
➎句読点、かっこなどは、それぞれ一字分あてること。
➏原稿用紙に、十行以上十二以上以内で書くこと。
➐題名と氏名は記述せず、本文から書き始めよ。

作文問題4

(4)次の年齢別人口の推移をみて、以下の条件にしたがって、記述せよ。
人口

<条件>
➊二段落構成とすること。
➋一段落目には、あなたがグラフ見て気づいたことを記述せよ。
➌二段落目には、今後、日本の総人口はどう推移していくか、あなたのなりの予想を記述せよ。そのように判断できる理由も記述すること。
➍句読点、かっこなどは、それぞれ一字分あてること。
➎原稿用紙に、十行以上十二以上以内で書くこと。
➏題名と氏名は記述せず、本文から書き始めよ。

作文問題5

(5)桜ケ丘中学校の生徒会新聞について、生徒会の話し合いで、サッカー部の試合に多くの人に応援に来てもらおうと新聞Aか新聞Bを採用しようとしています。あなたなら、新聞Aか新聞Bのどちらの新聞を選ぶか。次の条件にしたがって、作文せよ。

生徒会新聞

<条件>
➊二段落構成とすること。
➋第一段落に新聞Aと新聞Bのどちらかを選び、その新聞によって、一番を伝えたいことは何かを書きなさい。
➌第二段落には、その新聞を選んだ理由を選ばなかった新聞と比較して書きなさい。
➍題名と氏名は記述せず、原稿用紙に、十行以上十二以上以内で書くこと。

国語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Pikuu

コメント

テキストのコピーはできません。