中3数学「有理数と無理数」こうすれば簡単!についてまとめています。数の種類には、整数、自然数、分数、小数とありますが、今回は、有理数と無理数の分類のポイントについて学びます。
有理数と無理数のポイント
有理数と無理数について、「区別」「分類」させる問題は、定期テストを中心によく出題されます。ポイントは、無理数から覚えてしまうことです。そして、無理数以外は、すべて有理数となります。
- 無理数…πと√で整数にならないもの。(例)√5、√15など
- 有理数…無理数以外の数
- 有理数は、「整数」「小数」「分数」にわけられます。
- 整数は、正の整数(自然数)、0、負の整数があります。
- 小数は、循環小数と循環しない無限小数があります。
有理数と無理数の練習問題
次の数のうち、(1)~(4)の数を全て答えなさい。
(1)整数
(2)自然数
(3)有理数
(4)無理数
(5)無限小数
(6)循環しない無限小数
有理数と無理数の解答
コメント