▶ YouTube授業動画もやっています

中2理科「酸化と燃焼」銅とマグネシウムの反応

スポンサーリンク

中学2年理科。化学変化の酸化と燃焼について学習します。

  • レベル★★☆☆
  • 重要度★★★☆
  • ポイント:色の変化を覚える、化学反応式を書けるようになる
スポンサーリンク

酸化と燃焼

化学変化の中で、2種類以上の物質が結びつき、別の物質になる化学変化を化合といいました。その中でも、物質と酸素が化合すること酸化といいます。また、酸化によってできる物質を酸化物といいます。

酸化 物質+酸素→酸化物

酸化の中でも、光や熱を激しく出しながら酸化すること燃焼といいます。この場合も、燃焼後できる物質は酸化物になります。また、燃焼とは逆に、ゆっくりと酸化することを「さび」といいます。

燃焼 物質+酸素→酸化物+光・熱

酸化と燃焼

銅の酸化

銅の酸化

赤褐色の銅を粉末状にして空気中で加熱すると、空気中の酸化が化合して黒色の酸化銅になります。銅粉が全て空気中の酸素と反応するように、うすく広げるように加熱することがポイントです。色の変化もよく聞かれますので覚えておきましょう。

銅+酸素→酸化銅

化学反応式も書けるように練習してください。まずは、物質を化学式で書けるかどうかがカギになります。

  • 銅→Cu
  • 酸素→O₂
  • 酸化銅→CuO

化学変化の前後(矢印の左右)で、原子の数が一致するように式を立てると、

2Cu+O₂→2CuO

となります。

マグネシウムの燃焼

マグネシウムの燃焼

板状にされたマグネシウムリボンをガスバーナーの火の中に入れると、光や熱を激しく出しながら酸化(燃焼します。カメラのフラッシュに使われていたように、かなり激しく反応します。見すぎると目を痛めるので気をつけましょう。

マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム

できる酸化マグネシウムの色は白色です。酸化銅が黒だったのに対して、ここでは白色になるので注意してください。

次は、マグネシウムの酸化を化学反応式で書きます。まずは、化学式の確認です。

  • マグネシウム→Mg
  • 酸素→O₂
  • 酸化マグネシウム→MgO

化学反応式は次のようになります。

2Mg+O₂→2MgO

確認問題 中2理科「酸化と燃焼に関する確認問題」

中2理科
スポンサーリンク
理科履修ポイント・対策問題一覧
中学理科の対策記事一覧です。日ごろの勉強から定期テスト・高校入試対策にご利用ください。もちろん、無料です。
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。