中2数学「一次関数の式を求めるパターンと解き方」です。
一次関数の式を求めるパターン
パターン | 内容 | 解法 |
---|---|---|
1 | 傾きの値がわかっているとき | a=傾きなのでaに代入。 |
2 | 切片の値がわかっているとき | b=切片なのでbに代入。 |
3 | 変化の割合がわかっているとき | a=変化の割合なのでaに代入。 |
4 | xの増加量やyの増加量があれば、 | a=変化の割合=yの増加量/xの増加量を利用する |
4 | ある直線と平行な直線に式を求めるとき | 平行=傾きが同じなので、aは同じ |
5 | 2点の座標がわかっているとき | それぞれをa,bに代入して連立方程式(代入法) |
6 | 2組のxとyの値が与えられたとき | それぞれをa,bに代入して連立方程式(代入法) |
一次関数の式
次の問いに答えなさい。
(1)傾き3で点(1, -4)を通る直線。
(2)傾き-1で点(5, -2)を通る直線。
(3)直線y=2x+5 に平行で、点(-1, 2)を通る直線。
(4)切片が4で、点(1, 3)を通る直線。
(5)2点(1, 5)と(3, -1)を通る直線。
(6)2点(0, 2)と(2, 4)を通る直線
(7)点(-3, 0)を通り、直線y=-2x+3とy軸上で交わる直線。
解答
(1)y=3x-7
(2)y=-x+3
(3)y=2x+4
(4)y=-x+4
(5)y=-3x+8
(6)y=x+2
(7)y=x+3
動画で確認