ヨーロッパ州の一問一答の問題
次の問いに答えなさい。
(1)ヨーロッパ北部のスカンディナビア半島で発達している海岸地形を何といいますか。
(2)ヨーロッパの北西部の気候に大きな影響をあたえている海流を何といいますか。
(3)ヨーロッパの北西部の気候に大きな影響をあたえている風を何といいますか。
(4)地中海沿岸に分布する夏に乾燥し、冬にやや降水量が多い気候を何といいますか。
(5)ヨーロッパでおもに信仰されている宗教は何ですか。
(6)ヨーロッパの北部や中部で行われている、穀物、飼料作物の栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業を何といいますか。
(7)地中海沿岸で行われている。夏にぶどうやオリーブ、冬に小麦などを栽培する農業を何といいますか。
(8)ヨーロッパ諸国を中心に、経済や政治の統合をめざしている組織の略称を、アルファベットで答えなさい。
(9)(8)の加盟国で使用されている共通通貨を何といいますか。
(10)ロシア南部に広がる、世界有数の小麦の生産地を、その土の色から何といいますか。
ヨーロッパ州の一問一答の解答
(1)フィヨルド
北部のスカンディナビア半島にフィヨルド。中央部に ライン川やドナウ川などの国際河川が流れる。南部にアルプス山脈がそびえる。
(2)北大西洋海流
北大西洋海流は暖流であり、この上を偏西風が吹くため、ヨーロッパの北西部は緯度が高いわりに温暖な気候である。
(3)偏西風
大部分が温帯で北部や内陸部は冷帯。北西部は北大西洋海流と偏西風の影響で、高緯度の割に温暖な西岸海洋性気候。
(4)地中海性気候
南部は夏に乾燥する地中海性気候
(5)キリスト教
南部はラテン系民族、北部・西部はゲルマン系民族、東部はスラブ系民族。キリスト教の信者が多い。
(6)混合農業
(7)地中海式農業
(8)EU
加盟国でもユーロを導入していない国もある。
(9)ユーロ
(10)黒土地帯
ヨーロッパの国々・イギリス…世界最初の産業革命。北海油田を開発。
・フランス・EU最大の農業国。原子力発電を推進。
・ドイツ…EU最大の工業国。ルール工業地域が発展。
・イタリア …世界遺産が多い。ローマ市内にバチカン市国。
・オランダ…干拓地のポルダー。ユーロポートがある
・ロシア…黒土地帯は小麦の生産地。鉱産資源が豊富。
・フランス・EU最大の農業国。原子力発電を推進。
・ドイツ…EU最大の工業国。ルール工業地域が発展。
・イタリア …世界遺産が多い。ローマ市内にバチカン市国。
・オランダ…干拓地のポルダー。ユーロポートがある
・ロシア…黒土地帯は小麦の生産地。鉱産資源が豊富。
コメント