高校入試対策社会「地理分野の総合まとめ問題」です。
地理分野の総合まとめ問題
【世界地理】次の世界地図に示されたAからIの国ついて、あとの問いに答えなさい。
問1 赤道が通る国の組み合わせとして正しいものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア AとE イ CとD ウ FとH エ GとI
問2 Aの国を通る、世界の時刻の基準となる経度0度線を何といいますか。漢字5字で答えなさい。
問3 Aの国が10月9日午後10時のとき、日本は何時ですか。次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア 10月9日午前7時
イ 10月9日午後1時
ウ 10月10日午前7時
エ 10月10日午後1時
問4 BとGの国に共通して見られる温帯気候の特色を,次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア 雨がきわめて少なく、砂漠や乾燥した草原がある。
イ 四季の変化がはっきりしており、気温や降水量も年間で大きく変化する。
ウ 一年中暑くて、四季の区別がない。
エ 一年中寒さがきびしく、雪と氷におおわれている。
問5 Eの国のように、周囲にまったく海がない国を何といいますか。漢字3字で答えなさい。
【日本地理】次の略地図と次の文章を読んで、各問に答えなさい。
問1 ( A )にあてはまる語句は、河口付近で見られる地形である。漢字3文字で答えなさい。
問2 略地図中の「ア」は川、「イ」は平野である。この川と平野の正しい組み合わせを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア 信濃川と濃尾平野
イ 熊野川と大阪平野
ウ 信濃川と十勝平野
エ 利根川と讃岐平野
問3 略地図中の△印は、( B )工業のコンビナートがあいついで建設されたところである。その多くは太平洋ベルトとよばれる地域に分布している。Bにあてはまる適語を、次のアからエの中から1 つ選び,記号で答えなさい。
ア 石油化学
イ 金属化学
ウ 機械化学
エ 繊維化学
地理分野の総合まとめ問題の解答
【世界地理】
問1 ウ
問2 本初子午線
問3 ウ (解説)日本は東経135度の経線で標準時を定めている。
問4 イ
問5 内陸国
【日本地理】
問1 三角州
問2 ウ
問3 ア
コメント