
中1理科


中1理科「音の性質」速さや振動数の計算と振幅・振動数

中1理科「焦点距離の求め方」作図や公式での求め方まで

中1理科「実像と虚像」凸レンズとの位置関係や大きさ

中1理科「凸レンズの作図」実像と虚像の書き方

中1理科「光の反射と屈折」屈折の方向や作図問題

中1理科「溶解度のグラフ」グラフの見方と再結晶の計算

中1理科「濃度の計算特訓」混ぜ合わせの濃度計算まで

中1理科「色々な水溶液」よく出る水溶液と指示薬

中1理科「水溶液と濃度」水溶液の性質と濃度計算

中1理科「蒸留」沸点の違いを利用する

中1理科「状態変化」温度の変化

中1理科「状態変化」質量・体積・密度の変化

中1理科「気体の性質」判別方法と発生方法まで覚える!
