
中学理科


中1理科「堆積岩」れき・砂・泥岩と凝灰岩・石灰岩・チャート

中1理科「風化・侵食・堆積」堆積物から分かる海の深さの変化

中1理科「火成岩」マグマの冷え方で変わる岩石の性質

中1理科「火山」火山噴出物とマグマのねばりけと火山の形

中1理科「浮力の求め方」アルキメデスの原理などの計算方法

中1理科「水圧の求め方」水の重さによる圧力

中1理科「圧力の計算」Paの求め方・基本計算練習

中1理科「フックの法則」ばねののびとばねの長さの計算

中1理科「音の性質」速さや振動数の計算と振幅・振動数

中1理科「焦点距離の求め方」作図や公式での求め方まで

中1理科「実像と虚像」凸レンズとの位置関係や大きさ

中1理科「凸レンズの作図」実像と虚像の書き方

中1理科「光の反射と屈折」屈折の方向や作図問題
